初めてサンラータンをしたのはこれだった。
去年104km歩いてフジサワーに辿り着いて、
泥水みたいなコーヒーとこれを啜ってハナミズ出た。
う、うまひ…
ナニコレ世の中にこんなにウマいものがあるの?
泥のように疲れたバディに酢が沁み入った。
で、うちで量産しよう、と思ってたけどスッカリ忘れておって
最近、酸辣湯麺(サンラータンメン)をして再度UOOOOO!!!!ってなった。
そんなこんなで量産。
わたし、
一度食べたもの、大概の和洋中やアマイーノはレシピ要らずで再現出来る。
一種の特技かもしれん。
すごい舌やろ?
口にしたことのない調味料や素材を使ったものは除いての。
酸辣湯、この間メーンをして大体分かった。
干し椎茸の出汁・鶏ガラスープ(味覇)・オイスターソース・酢・砂糖・醤油・塩胡椒・胡麻油、やろ?
80ぱー出来たものを舐めてみて、酸辣湯麺とだいたい同じ味を確認。
片栗粉でとろみをつけてから卵投入。
ふわふわのかき卵にするには、卵に水溶き片栗粉か牛乳を多めに入れておくんやで。
わたしは牛乳。
かきたま汁を作る時は試してみての。
仕上げにごま油を回し入れて
蓋をしたら火を止めて蒸らして完成やん。
夜な夜なひとり飯。
ちょっと酸辣湯好きに味見してもらいたい。こんなんやろ?こんなんやろ?
それにしても中華はえらい。
どの料理を取っても野菜、にく、きのこ、時に魚介も豆腐も卵も使った完全栄養食。
使う調味料の数もハンパなく、奥行きがあって複雑な味がする。
中国人はえらい。マジリスペクト。
去年104km歩いてフジサワーに辿り着いて、
泥水みたいなコーヒーとこれを啜ってハナミズ出た。
う、うまひ…
ナニコレ世の中にこんなにウマいものがあるの?
泥のように疲れたバディに酢が沁み入った。
で、うちで量産しよう、と思ってたけどスッカリ忘れておって
最近、酸辣湯麺(サンラータンメン)をして再度UOOOOO!!!!ってなった。
そんなこんなで量産。
わたし、
一度食べたもの、大概の和洋中やアマイーノはレシピ要らずで再現出来る。
一種の特技かもしれん。
すごい舌やろ?
口にしたことのない調味料や素材を使ったものは除いての。
酸辣湯、この間メーンをして大体分かった。
干し椎茸の出汁・鶏ガラスープ(味覇)・オイスターソース・酢・砂糖・醤油・塩胡椒・胡麻油、やろ?
80ぱー出来たものを舐めてみて、酸辣湯麺とだいたい同じ味を確認。
片栗粉でとろみをつけてから卵投入。
ふわふわのかき卵にするには、卵に水溶き片栗粉か牛乳を多めに入れておくんやで。
わたしは牛乳。
かきたま汁を作る時は試してみての。
仕上げにごま油を回し入れて
蓋をしたら火を止めて蒸らして完成やん。
夜な夜なひとり飯。
ちょっと酸辣湯好きに味見してもらいたい。こんなんやろ?こんなんやろ?
それにしても中華はえらい。
どの料理を取っても野菜、にく、きのこ、時に魚介も豆腐も卵も使った完全栄養食。
使う調味料の数もハンパなく、奥行きがあって複雑な味がする。
中国人はえらい。マジリスペクト。