お元気だったら4号歩いて帰ろうかと
御徒町まで来たわけなんやけど
ちょっとアブアブに寄ってB1に降りたら
前は下着売り場だったのにスーパーになってた。エー
で、
うわっ安っ!
後先考えずに砂糖(1kg)買ってしもたwwバカwwwこれなんの性?wwwwww
上野の歩道橋から4号見下ろしたらためが息出た。
何故にわざわざ砂糖(負荷)を買ったのか。
しかもここから一晩掛けて歩くって正気の沙汰じゃないすねw
で、
エキナカでうどんしてとっととお電車しました★テヘゲロ
電車で座った途端モーレツにねむたくなって
LINEとついったで必死で起きてた。
去年の今頃はモーレツな眠気と闘いながら
ここから歩いて帰ったと思うと
正気ってなあにって思うよね。
御徒町まで来たわけなんやけど
ちょっとアブアブに寄ってB1に降りたら
前は下着売り場だったのにスーパーになってた。エー
で、
うわっ安っ!
後先考えずに砂糖(1kg)買ってしもたwwバカwwwこれなんの性?wwwwww
上野の歩道橋から4号見下ろしたらためが息出た。
何故にわざわざ砂糖(負荷)を買ったのか。
しかもここから一晩掛けて歩くって正気の沙汰じゃないすねw
で、
エキナカでうどんしてとっととお電車しました★テヘゲロ
電車で座った途端モーレツにねむたくなって
LINEとついったで必死で起きてた。
去年の今頃はモーレツな眠気と闘いながら
ここから歩いて帰ったと思うと
正気ってなあにって思うよね。
このいぶし銀の輝き。。
この端正なフォルムと静かに光を反射する様は
さながら一枚のアルミから削りだされたという
MacBook Proのようじゃない…!
TOTOさんはMacさんとコラボすればいいのにね!
最高のパートナーになるとおもうの。
コラボさせてみた。
すごく…カッコイイです…
これでMacさんからビデを発動(できません)
すごく…熱風です//////
いちまんえんでリモコン買ったった、って言うたら
さんざ無駄遣いを責められたけど
桜井 「えっえっ、壁についてなくても発動すんの?!」
桜井 「Bluetooth搭載なの?Macみたいじゃん!」
そうやで、
TOTOさんはいわばMacみたいなもんなんやで。
Macさんにかけるいちまんえんなど安いものッッ!!!
この端正なフォルムと静かに光を反射する様は
さながら一枚のアルミから削りだされたという
MacBook Proのようじゃない…!
TOTOさんはMacさんとコラボすればいいのにね!
最高のパートナーになるとおもうの。
コラボさせてみた。
すごく…カッコイイです…
これでMacさんからビデを発動(できません)
すごく…熱風です//////
いちまんえんでリモコン買ったった、って言うたら
さんざ無駄遣いを責められたけど
桜井 「えっえっ、壁についてなくても発動すんの?!」
桜井 「Bluetooth搭載なの?Macみたいじゃん!」
そうやで、
TOTOさんはいわばMacみたいなもんなんやで。
Macさんにかけるいちまんえんなど安いものッッ!!!
お揃いじゃない?
ねえねえお揃いじゃない?

しかしキャベツ一玉で乱れるとは
OKYまだまだ若輩…
そんなことより
野菜をカットして保存すると一気に鮮度が落ちるよ…?
野菜は丸ごとを新聞紙に包むかスーパーの袋に入れて冷蔵庫がベターで
使いかけの箇所はぴっちりラップするか
水で濡らしたキッチンペーパー(ティッシュでおk)を当ててラップ→袋
でないと
カットした箇所からすぐにくたびれるんよ。
生ごみはポリ袋かスーパーの袋を二重にして
ぎゅっと空気抜いてきつく縛ってゴミ箱に入れれば
夏場でも臭いにくいしGもでない。
一重だと穴が空いてて汁が漏れて、それが臭いの原因になる。
…なんやけど
萌えるゴミの日週二日なん?
それはきっついのう。
ごみを減らすコツは
買い物する時、親の仇のごとくいらんもんはスーパーで捨ててくる。
キャベツは固い外皮、マーガリンは外箱とか中のシートまで。
にくや魚は中身をポリ袋を二重にして入れて、パックは捨ててくる。
値札だけ千切ってこうやって入れておくと
冷凍した時もそれが何であるかいつ買ったものかが一目で分かる。
一人暮らし男子がんがれ。
ねえねえお揃いじゃない?
しかしキャベツ一玉で乱れるとは
OKYまだまだ若輩…
そんなことより
野菜をカットして保存すると一気に鮮度が落ちるよ…?
野菜は丸ごとを新聞紙に包むかスーパーの袋に入れて冷蔵庫がベターで
使いかけの箇所はぴっちりラップするか
水で濡らしたキッチンペーパー(ティッシュでおk)を当ててラップ→袋
でないと
カットした箇所からすぐにくたびれるんよ。
生ごみはポリ袋かスーパーの袋を二重にして
ぎゅっと空気抜いてきつく縛ってゴミ箱に入れれば
夏場でも臭いにくいしGもでない。
一重だと穴が空いてて汁が漏れて、それが臭いの原因になる。
…なんやけど
萌えるゴミの日週二日なん?
それはきっついのう。
ごみを減らすコツは
買い物する時、親の仇のごとくいらんもんはスーパーで捨ててくる。
キャベツは固い外皮、マーガリンは外箱とか中のシートまで。
にくや魚は中身をポリ袋を二重にして入れて、パックは捨ててくる。
値札だけ千切ってこうやって入れておくと
冷凍した時もそれが何であるかいつ買ったものかが一目で分かる。
一人暮らし男子がんがれ。
青のりをアタマからかぶりまして。
冷蔵庫の一番高い段に乾物を保存してるんです。
使いかけのかつお節とか胡麻とか
パン粉とか青のりとか。
みゆきちゃんちっさいから結構背伸びしないと届かないんですわ。
お料理中
んしょ!
んしょ!
って背伸びしてる様はほんとうにかわいいですね!
で、
パン粉を使いたくて探していたら奥のほーにあってなかなか届かん。
一生懸命んしょ!んしょ!していたら(ほんとうにかわいいですね!)
青のりと天カスの袋が頭上におっこってきたわけ。
これがぴっちりジップされていなくて
天カスなんぞ開封したまんまで
アタマから青のりと天カスまみれ。
ぎゃーーーーー!!!!!(発狂)
ジップしない犯人は妹wwwwwww
この前友達とおこのみパーリーでウェーイwwwした時やああああ!!!
何故にきちんと封もできないのか!
そんなん2秒やろ!
なんもめんどくないやろ!
あいつはぜってーO型!知らんけど180ぱーO型!断言する!
几帳面なO型の人はディスってごめんね!
そもそもな!
天カスなんか開封したら数日で使いきらなあかんもん、
一番高いとこなんかに置いとくなwwwwww
で、
急いで飯炊きしてたので
とりま外でばっさばっさ払ってから
青のりまみれで料理したわ!
その後自分のキレイキレイも大変やったけど
床やら冷蔵庫のキレイキレイがむっちゃ大変やった。
このパッキンの隙間が取れなくて取れなくてもうね!!!(怒り心頭)
わたしはやつを絶対に許さない。
そんなこんなで
クッキング・ブログ(仮称)も最終章
いしい家のキャベツでロールキャベツです。
本編GO!
最近たまに見るこのキャラなんやけどな!
なんなのっ…!!!!
小学生が書いた落書きみたいな…
見るたびイライラすんの…!
最近イライラが募って
なんなのそれ!って怒り心頭で聞いてみたら
全農のキャラでゼウシくんって言うんやって?
公式サイト見に行ったら
キャラが軽く壊滅してて
更にイライラは募った。
CV: 大山のぶ代だ…と…!
えらくめんどくさいんだ!
…フアッ?!
君はうっとおしいんか!!!
なーにこのテキトーなキャラ集団
ないわー
まじでないわー
全農さん、お戯れが過ぎるやろ
ムカムカ…
でもこのLINEのスタンプほしい…
でもでも配布期間終わってるとか…!クソックソッ
なんなのっ…!!!!
小学生が書いた落書きみたいな…
見るたびイライラすんの…!
最近イライラが募って
なんなのそれ!って怒り心頭で聞いてみたら
全農のキャラでゼウシくんって言うんやって?
公式サイト見に行ったら
キャラが軽く壊滅してて
更にイライラは募った。
CV: 大山のぶ代だ…と…!
えらくめんどくさいんだ!
…フアッ?!
君はうっとおしいんか!!!
なーにこのテキトーなキャラ集団
ないわー
まじでないわー
全農さん、お戯れが過ぎるやろ
ムカムカ…
でもこのLINEのスタンプほしい…
でもでも配布期間終わってるとか…!クソックソッ
昨日戻しておいたぜんまいを炊きます。

うわっ…わたしのぜんまい戻しすぎ…?
戻しすぎ()
ゆきちゃーん、ぜんまいの炊いたの食べる?
よもぎの加工品と一緒に送るよ。
わっさー!
わっさー!
昨日よもぎはすでに下処理した。フハハ…!
うわっ…わたしのぜんまい戻しすぎ…?
戻しすぎ()
ゆきちゃーん、ぜんまいの炊いたの食べる?
よもぎの加工品と一緒に送るよ。
わっさー!
わっさー!
昨日よもぎはすでに下処理した。フハハ…!
いしい家の野菜。
きのうはローズマリーのテロ具合に気を取られておったけど
キャベツ、これもすごいw
ゆきちゃん「小ぶりなんだけど~」って言うてたけど
ぜんっぜん小ぶりちゃうやんwwww
こんだけあると
どう料理しようか、ではなく
どう消費しようか、と思案する。
ひとつ表皮をめくってがぶっと齧ると
おー!あまい!柔らかい!
これはまず生食ですね!
キャベツの生食でなんといってもウマイーノ(大量消費向け)がこれですよ、
焼肉屋によくある
やみつきキャベツ。
タレはすり下したにんにく半かけ、味覇、ごま油、塩を混ぜるだけ。
これであの味。
あれば煎り胡麻(白)も。
市販のタレなんか買うたらあかんで。
味覇は砕いて水を数滴入れてレンチン20秒でキレイに溶けるよ!
鶏ガラスープでも代用可。
レタスで作ればチョレギサラダになります。
大きめの一口大に手で千切ったキャベツに
わっさーとタレを和えるだけ。
気持ち味薄めにね!
染みてクタるとシャキシャキ感がなくなるので
食べる直前に和えます。
と、
春キャベツとオッキーなめこの赤出汁。
かぶの茎と葉を小口切りにして盛りっと。あーおいしい!
これもキャベツをクタクタになるまで火を入れず
シャキシャキ感命で頂きます。
「キャベツうまっ!」
「うまい!」
「うまい!」
「うまっ!」
「あっ…!」(取られた)
「!」
一瞬で消費
やみつきキャベツぱねぇっす
そしていしい家のキャベツは
甘みが強くて柔らかくておいしーい!
これで本日三人で半玉以上消費。
明日ももりもり消費すんよー★
ちなみに
ローズマリーの行方はと言うと
台所に置いておくと足の踏み場がなくなるのでw
台所脇の勝手口(外)に一時避難
外に出しておくと忘れちゃう…って
意図的に忘れようとしているわけじゃないんだからねっ…!!!
これからローズマリーとよもぎの消費作業に入ります!
【つづく】