おおのでは雪は冬の日常で
どんなに豪雪だろうと汽車が止まることもなければ
死事も学校も通常運行だ。
二階の窓からうちを出て学校に行ったこともある。




何故に関東はいちいち雪で騒ぐ?
交通機関が死ぬ?
イベントの進行が滞る?
毎年一度はこうゆうことがあんのに
なぜ教訓を得ないの?対策をしないの?ばかなの?しぬの?




朝までがんがったのに・・・
朝までがんがったのに・・・

そして再認識するよ
えくせる、わたしはきみを愛せない…

わたしはねます。さようなら。


あたりめとか
おつまみの乾物のイカと大根煮るとな、
いい出汁出るんやでー。

出汁に片栗粉でとろみをつけたらぺろぺろしてしまうで。




今回使ったのは松前漬用のいかさん&昆布さん。

お正月に松前漬を漬けようと思ってて忘れてたやつ。
単体でむしゃむしゃしてもめちゃくちゃおいひい。
イカさんはえらい。
えらいんやで。
えろいんちゃうで。

イカくさい、というイカさんに対し大変失礼極まりない表現に
わたしはいま憤慨している!
イカさんはもっとリスペクトされるべき。



先生の仰ったとおり、ビョーキが治ったら
わたしの中の湧き出る泉は綺麗サッパリ枯渇しました。

Wordに向かってもまるで言葉が出てきません。
誰かに伝えたいメッセージなんてひとつもありません。

感受性など失くしても、精神が健康になることを強く希みました。
そして血反吐吐いてそれを手にしました。

でも、今は手足をもがれた気分です。
ただのでくのぼうのような気がしてならないです。
わたし、この先何のために生きていけばいーんでしょうね?


そう話すと
今のあなたはとってもいいよ!ってイイネ!されました。


この間かんときさんに会った時、同じことを話したら
「そのままを描けばいいやろ」
「翼の折れたエンジェル、そのままのみゆきちでいいやん!」って言われました。

そんなドラマ、誰が必要とすんねん?




ちなこの大先生が
過去わたしを監獄、山奥の閉鎖病棟にぶちこんだ方、
クサい飯を与えた張本人です。

このご本を読むようオヌヌメされてきました。

駅前のロータリーにレッカー車・・・

嗚呼、
前の違法駐車の紙が貼られた車がドナドナされるのかぇ?
くわばら、くわばら…




”レッカー”
あの絶望の淵に叩き落とされる瞬間の経験あります?
駐禁なんてメじゃないですよね。


数年前
シンジュクーの西口に
ちょっと停めて用を済ませてきたんです。
大した時間じゃないんです。
駐禁がついてないかドキドキしながら戻ってきたら
車なかった。

ぽかーんって
暫くアフォみたいに口開けてましたね。


車のあった場所がチョークで線引きされていて
撤去しますた!みたいなお知らせを見て
新宿の警察署に行ったわけですけど


はえええよ!
レッカーくんのはええよ!
救急車かよ!!!
ドクター・ヘリかよ!!!

ってタマシイの雄叫びを上げましたね。


彼がこんな言葉を使う時は
照れ隠しか焦った時か、ちょっと虚勢を張りたい時
実際虫も殺せない優しい人だというのは知ってる。

でも良縁が逃げるには同意。
なかなかそこまで解ってくれるナオンに出会うことは至難。


切れっ端のパイ生地と余り物のチーズケーキのソースをブリオッシュ型で焼いたもの。

ホイップを絞ったら、なんかこれ一皿150えんで売ってもいいんじゃね?ってものになりました。
ああ、ミスドのD-POP的な?




余り物で出来た産物やけど
産まれるべくして作られ、愛情を受けて焼き上がった子と遜色ないです。

でもみなさんが想像されているお味とちょっと違う。
びっくりするくらい甘くないです()
きのうのお話な。


上野の立ち寄った店でラムを飲んでいたら
隣のテーブルに二人の男性のサラリーマンが座った。

まだ乾杯の飲み物も来ないうちから一方の男性が一方的に話し始めてんけど
声が大きいのと、連呼される相手の苗字のせいでいやでも耳に入った。

「スギヤマ、お前ダメだよ!」
「スギヤマ、もっと頑張れよ!」

向かいに座るスギヤマさんが一方的にダメ出しを受けている。
その返答が「うん…」「ああ…」と言ったタメ口で、ダメ出しは上司ではなく同僚なのだと思った。


「スギヤマ、お前はツメが甘い」
「なぜもう一歩先を考えない?」
「スギヤマ、お前に戦略はあるのか?」

スギヤマは完全に言われっぱなしで、短く返答をするだけだった。
一方的な叱咤は聞こえているだけでも正直気分のいいものじゃない。
また、スギヤマという苗字を連呼するせいで、スギヤマという名の知人が脳裏に浮かんで被る。

スギヤマはアマアマなの?
スギヤマはだめなこなん…?

スギヤマは、
スギヤマは…

もうやめたげて…!!!!




二人はそれぞれにパスタを食べていた。
スギヤマはジェノベーゼで、ダメ出しがクリームソースか。

ダメ出しも落ち着いた頃、
というか食事でお口が忙しくなった頃、
言われっぱなしだったスギヤマが、やっと自分から口を開いた。


「なぁ…」
「パスタ交換、しよ?」


んふっ!ってなったわwwwww

ダメ出しが「お、おう」みたいに言って
二人は皿を交換しパスタを啜り始めた。
スギヤマは幸福そうだった。

ああ、
スギヤマ、

ああ。
スギヤマ。

お前はダメだ。


なんか居たたまれなくなって、わたしはそっと席を立ちました。


文章にしてみるとまるで面白くなくて悔しいんですけど、
このやるせなかったおもいだけ、感じて!
本日大学でテスト中の桜井から電話が掛かってきた。
「すみません、ノートを写メって送ってほしいんです」

大学のテストは大概が持ち込み可。
ハイスクールまでのテスト中何かを見たらカンニング、という概念はない。




「右側の書棚の…一番上の左側にオレンジと緑のファイルがあります」
「その緑のファイルを取ってください」
ああ、これですね




「表題が【基礎電磁気学1 演習】という項目を探してくれませんか」
「半分より後の方です」

ああっ…?




超探す。
物理や数学がまるで駄目なわたしには延々数式だらけのノートはまじないか呪文にしか見えん。
表題の日本語だけが頼り()

アッタワァ!!!!!!!!!
これですね!
ページ全体がきちんと入るように、ピンボケしないように写メる。




ひとつの例題の数式が数ページにも及ぶ
三行で済ませよ!




「その項目はまだ続きがあります」
ふぁっ?

「なんとかのなんとかっていう証明が…」
これか?
ここら一帯か?
これやろって数ページを写メって送る。

「これはまだその1でしかないんです」
あっ?
あっ?







延々こんなまじないが書かれたページとにらめっこしながら
十数ページにも渡って写メって送る。
もう許して…




ふう・・・お役に立てたん・・・・?
脂汗でたわ…


"なんでも持ち込み可の大学のテストで、外語学生はインド人を持ち込んだ"
"東工大生は物理学の教授を持ち込んだ"
みたいなコピペがたくさんあるけど、桜井は言う。

「大学のテストは参考書や専門書を持ち込んだところで回答を得られるものではない」
「学問だからね。教授だって解らない」

そんな学問が楽しいと感じる感性がわたしはよく解らない。


ちな、わたしの弟二人も理数出身で
下の弟に至っては物理学の博士号を取得している。

「ねーちゃんだってその血はちゃんとあるんだよ」
「やればできるんだよ」

そう言われるけど、やればできるってのは才能。
やる気がないのだからその才覚はまるでないのだよ。
上野のこの陸橋から見下ろす光景は
なぜかスタート地点にさえ思える。




ストアハウスは入谷の4号沿いにあってな、
来るとき三ノ輪から歩いてんけど、
4号通ったらむらっ★ときた。

劇場を出て、
ちょっと歩こう、と思った。




9cmヒールやから30数キロは無理やけど
行けるとこ(つま先砕ける)まで歩いてお電車しよう。
この靴で何キロ歩けるかしら。

そう思って歩き始めた。
でも、すぐに挫折した。

なんでかって、
劇場(入谷)を出て4号歩き始めて、着いたの上野。
丸井が見えてふあっ?!ってなった。
カスカベーとはまるで真逆に歩いてた。
せやから上の写メは、上野に辿り着いてしもてから写メったもので。


上野近辺とかホームグラウンドやで…
家から駅まで向かうのに、気が付いたら真逆だった、
そんなレベル。

この方向感覚の酷さ、どうにかならんの?ねぇ。ねぇ。




で、
喉が渇いて一杯やったら
かんっぜんに歩く気なくなったね!

この店でもちょっとしたドラマに遭遇すんねんけどな、
長くなるのでそれはまた、いつか。
上野ストアハウスwwwww
ここ。ここ。修羅場ったとこ。




ゆきちゃんのお誘いで来てんけどな、
今回ゆきちゃん出てないし、どうしようかなぁって一昨日まで迷っててんけど
来てよかった。清く泣いたわ。

いい芝居って開演5分で解るね。
5分で観客をぎゅっと掴むね。




場内案内をしてたゆきちゃんが女優みたいやった。

て、実際女優なんやけどなw
スラリとした長身で美しいビジュアルなのは勿論のこと、
佇まいとゆうか雰囲気が周りの一般ピープルと一線を画してる。woo…


ラストシーンで大量の銀の紙吹雪が舞って、それを見て
「ああ…こんだけ荒ぶったら毎回掃除大変やな…」と思うw
そしてさささんを思い出す。
メセナの大舞台で見事な桜吹雪を降らせてくれた、名舞台監督さささん。さささん、お元気してはるんやろか。さささん、話したい。会いたい。会いたい。
寛ぎまくりんぐ
ゆーらゆら、ずっとこの体勢












ふつーにお話してるのに
あっ…んんっ!って声が漏れちゃう




このバランスポール、めっちゃいい…。
買う。
買うわ。
みんなこれ買ったほうがいい。


付け合わせもちゃんと用意してくる派。
ケータリング飯屋からオファー掛かりそうなイキオイ。

SMKんちのキッチンがタカラさんだってことに今日気づいた。
一人暮らしの部屋でタカラスタンダードの台所が入ってるとこはそうそうないと思うの。
流石ブルジョアジーのマンソン。







ほねが早うくっつくように
コラーゲンとカルシウムもーりもりやん?

また 去年末の修羅場話をぶり返してる。
まだあの情景は鮮明で、震える。


はよ出かけんとランチタイム大幅に過ぎてしまうんやで。


キッシュの土台で使ったパイ生地の
端っこの切れ端。
これを何か再利用できんかの~と。




チーズケーキのソースを流し込んで焼いてみたら
なんかちっさいのができた。
かーいいじゃん♡

七味は大きさの比較とゆうことで。
シナモンみたいに振りかけはしませんよ。
ついったで飯テロ飯テロ叩かれまくりんぐ。
プロの飯テロリストの犯行とか言われてまして。

なにそれカッコいい!あたいテロのクロウトなん?




明日SMKんちに飯持って遊びにいくさかいな。
夜な夜な飯を炊くんやで。





チーズがベースのソースに、ベーコン・しめじ・まいたけ・じゃがいも・ほうれんそうを盛りっと。
具沢山やろ。
更にチーズを盛りっといくよ。
カルシウムもりもりやで~




やーけた♡

SMKはあたいの右腕となるナオンやからね。
しっかり栄養を摂ってもろて元気になってもらわんとあかんねん。





SMKチーズケーキすっきやし
アマイーノはりんごとクランベリーだらけのチーズケーキにしよう。





りんごさんが紅く染まって恋をしてるみたい//////

で、ケーキを仕込む傍らでにくの下処理。
手がいくつあっても足りんし。
飯炊き要員ほしいわー。
あのメガネの使えるこ、カナガワーから来てくれんカナー





ビスキュイ生地を高温でパリッと焼いて、粗熱が取れたら
ソースを流し込んでオーブンにGO→





その間タンドリーを仕込む。そろそろねむたいで。

前、タンドリーティキンのシャシンをうpしたら
SMKから食べさせろー!てコメントもろたしな。
持っていくよ、必殺技を。





焼けました。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

テロはここらへんで撤退します。
それではねます。まようなら。