こういった事例にきょーみのない方にはくそおもんない記事ですので、華麗にスル―してくださいよ。
昨日、とあるファイル転送サーバーからファイルをDLしようとしたの。
宅ファイル便やおくりんぼうみたいなよくあるサービス。
よく見ないで「ダウンロードする」ボタンを押したところ、なかなかDLが終わらない。
なんでかなーと思ってよく見たら

DLするところが間違ってた。
ぱっと見、緑色のでかでかとしたアイコンがそれかと人は思うじゃない?
そして、へんなもんをDL→インストールしてしもた。
さあ、ここから大変w
PCが立ち上がってる間、じゃかじゃかいろんなブラウザが立ち上がる。
ブラウザのスタートページが書き換えられてる。
しまいにはきたこれ
3,500ドル払ってくださいよ★

あーーー
ヘンなもんインスコしてしもーたなぁ。
とりまコンパネのプログラムを見るとあるわあるわ…
一回のインストールでいくつ入るねん。

昨日インストールされている身に覚えのないものを全部削除する。
これで終わったと思った。
でも終わってなかったw
相変わらず変なブラウザは立ち上がるし
よく見ればGoogleの検索窓が何やら知らない検索エンジンに乗っ取られてる。
入れた憶えのないアドオンもある。
し つ こ い !
「appbarioJP」をぐぐってみる。
Appbarioツールバーは、非常に悪意のあるツールバー・アプリケーションらしい。
で、インストールプログラム以外にも
ProgramDataの中にプログラムが仕込まれてしまうとか。

これや!

中にはrepository.xmlというXMLファイルが。

開いてみたった。
これが暴走してるプログラム…
修正して送り返して100倍返ししてやりたいわ。

こんなマルウェアは絶対に許さない
末梢してやんよ
IBUpdaterServiceというフォルダをしふと・でりーーーーと!!!!!(完全削除の必殺技)
でもまだやで。

乗っ取られた検索エンジンとアドオン。

さくじょー!

さくじょー!
ちなFirefoxとChrome両方侵されていたので
両方作業が必要。
これで害悪の大掃除はおわりました。
今回はこういう事例ですが
こういう騙しDLボタンってたくさんあるよね。
インストールされるのは常駐ソフトだけじゃなくてウイルスもたくさんある。
変なものをインストールしてしまったと思ったら、
まずはコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」から身に覚えのないプログラムを削除してみてください。
でもProgramFileやProgramDateの中身を削除するときは「ぱそこんがうごかなくなった!」ってことになり得るので、
ファイル名をよくぐぐって慎重に行ってください。
そして何かを落とす場合は、DLすべき箇所を慎重に確認して行おー!
まさにこれだね!
昨日、とあるファイル転送サーバーからファイルをDLしようとしたの。
宅ファイル便やおくりんぼうみたいなよくあるサービス。
よく見ないで「ダウンロードする」ボタンを押したところ、なかなかDLが終わらない。
なんでかなーと思ってよく見たら
DLするところが間違ってた。
ぱっと見、緑色のでかでかとしたアイコンがそれかと人は思うじゃない?
そして、へんなもんをDL→インストールしてしもた。
さあ、ここから大変w
PCが立ち上がってる間、じゃかじゃかいろんなブラウザが立ち上がる。
ブラウザのスタートページが書き換えられてる。
しまいにはきたこれ
3,500ドル払ってくださいよ★
あーーー
ヘンなもんインスコしてしもーたなぁ。
とりまコンパネのプログラムを見るとあるわあるわ…
一回のインストールでいくつ入るねん。
昨日インストールされている身に覚えのないものを全部削除する。
これで終わったと思った。
でも終わってなかったw
相変わらず変なブラウザは立ち上がるし
よく見ればGoogleの検索窓が何やら知らない検索エンジンに乗っ取られてる。
入れた憶えのないアドオンもある。
し つ こ い !
「appbarioJP」をぐぐってみる。
Appbarioツールバーは、非常に悪意のあるツールバー・アプリケーションらしい。
で、インストールプログラム以外にも
ProgramDataの中にプログラムが仕込まれてしまうとか。
これや!
中にはrepository.xmlというXMLファイルが。
開いてみたった。
これが暴走してるプログラム…
修正して送り返して100倍返ししてやりたいわ。
こんなマルウェアは絶対に許さない
末梢してやんよ
IBUpdaterServiceというフォルダをしふと・でりーーーーと!!!!!(完全削除の必殺技)
でもまだやで。
乗っ取られた検索エンジンとアドオン。
さくじょー!
さくじょー!
ちなFirefoxとChrome両方侵されていたので
両方作業が必要。
これで害悪の大掃除はおわりました。
今回はこういう事例ですが
こういう騙しDLボタンってたくさんあるよね。
インストールされるのは常駐ソフトだけじゃなくてウイルスもたくさんある。
変なものをインストールしてしまったと思ったら、
まずはコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」から身に覚えのないプログラムを削除してみてください。
でもProgramFileやProgramDateの中身を削除するときは「ぱそこんがうごかなくなった!」ってことになり得るので、
ファイル名をよくぐぐって慎重に行ってください。
そして何かを落とす場合は、DLすべき箇所を慎重に確認して行おー!
まさにこれだね!