スーパーのサービスカウンターに行ってみてん。

サービスカウンターの女の子は絶叫()
独身で飯炊きをしないような子なら、うようよいる米の虫を見たらたぶん倒れるよねw
で、店長さんが来ました。

精米日から見ると、買って1月半~ふた月弱のものと判明、
一月以内ならまだしも責任が取れないって。

そうなんや~
未開封で、ふた月も経たず虫がうようよ湧いてるってのは
精米前、虫の卵が混入する環境(米倉庫の湿度や温度が高いとか)でお米を保存しているとか、
パックの仕方が悪いとか思ってしまうんだけど…

ベテラン主婦・主夫の方どう思いますかね。





とはいえわたしこういうことを強く言えない人で
分かりました、って言ったら
せっかく来て戴いたんだし、今回だけって言って
店長さんが、同じ銘柄のお米のちっちゃいパック(2kg)をくださいました。
持ってきたほうはこちらで処分しますって。

もったいないことをしてしまった。
そんなに安い米じゃないし。

昔の人なら虫がついたら一粒一粒米をより分けるよね。
ご芳名
コメント