おいしいおさけに出会うとね
銘柄を控えてって探して買ったりする。
そして大体、そのお安さにびっくりする。
昨日これをグラスで頼んで
結局ボトル一本分飲んでしまった。
で、結構なお会計やん?
原価厨ではないけどねw
どんだけの利益率で提供してはるねん、って思うよねw
原価は知らないほうが仕合せかもしれん。
たまにいく秋葉のワインバルでは
家でいつも飲んでる格安2リットル紙パックワインが
グラスでそこそこのお値段であったりして
ちょっと複雑な気持ちになったり
バーで飲んだジンがめっぽうおいしくて
どんだけお高いもんなんやろと思いつつ
ネットで探したらボトルが1200円ほどだったときもふぁっ?ってなったw
それからヘビロテしたけど
今は亡きブードルスさん。
でも、
こうやっておいしいお酒を見つけることは、さけのみの楽しみ。
ビックリカメラで買えるんゃ
買ってこっと。